人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

じみじみさんちの おやつな暮らし in あづみの

jimioya.exblog.jp

明日はNICORIマルシェ

明日は毎月、第4水曜日に開催している「NICORIマルシェ」。
明日はNICORIマルシェ_c0289116_17395477.jpg

おなじみのメンバー4店舗が仲良く出店いたします。

場所もいつもの、塩尻市えんてらす。

図書館やちいさなお子さんが遊べるスペースなどがある、地元の憩いの場所で、私たちも毎回、気持ちよく出店させていただいています。

イートインスペースもあり、おにぎりなどを持って来て、お友達と一緒にランチをしながら、購入したお菓子やパンをデザートに寛ぐお客様も多くいらっしゃいますよ。

10時から14時ごろまで、ゆるりとお待ちしています。

じみじみ生菓子は、まなべさんの香川産無農薬さつまいものマフィンを持って行く予定ですのでお楽しみに。

なお、今週は木曜日から日曜日まで、通常通りの店舗営業です。

kuniko

# by terukuni88w195 | 2025-01-21 17:38 | ☆じみじみ おでかけ出店 | Comments(0)

スパイスクッキー2種セット

ももんが香辛堂さんとのコラボ商品として、じわじわ浸透してきているスパイスブレンド(フェンネル&ホワイトペッパー&陳皮)とにんじんのクッキー。

なのですが、うっかりして、ももんがさんブレンドの違うオリジナルスパイスを入れてしまいました。

間違えてにんじん生地に混ぜてしまったのは、普段はじゃがいもクラッカーに混ぜている「タラゴン&ブラウンマスタードシード」。

何となく違和感を感じつつも(ちょっとぼぉっとしてました)、生地を拡げて型で抜くまで気付かず、そこで、あ!っと。

かろうじて区別をつけるため、抜き型を変えて焼いたのでした。

せっかくももんがさんとも相談を重ねて、フェンネルブレンドはにんじん生地で、タラゴンブレンドはじゃがいも生地でクラッカーを、とレシピを決定したのですが。

あーん、もったいないことをしたなぁ、ももんがさん、申し訳ない。

と悔やんだのですが、、、試しに食べてみたら、おや、これはこれでいけるかも。

そうだ、せっかくだから正規のものと食べ比べしちゃおう!

ということで、新たに正しいレシピで焼き直し、両方詰め合わせた限定セットにしました。
スパイスクッキー2種セット_c0289116_14074340.jpg

特にスパイス好きさんには、味の違いを是非楽しんでいただきたいなと思います。

本日、今週の営業最終日、夕方5時ごろまでお待ちしていますね。

なお、次週は第4水曜日ですので、いつものように塩尻えんてらすでの「NICORIマルシェ」に出店です。

#ももんが香辛堂 さん
#じみじみおやつ #植物性おやつ #ヴィーガン #松川村
# by terukuni88w195 | 2025-01-19 14:06 | ☆じみじみ クッキー&クラッカー | Comments(0)

サトミーチカさんのニット小物新作

サトミーチカさんより、新たにこちらのニット作品が届きました。
サトミーチカさんのニット小物新作_c0289116_14160535.jpg

左2つは、短いタイプのレッグウォーマー。

右4つは、手首をあたためるリストウォーマー。

いずれも色の配色が素晴らしく、眺めているだけでもほれぼれします。

もちろん、サトミーチカというブランドならではの、しっかり編み込まれた高い技術力も健在。

身も心もあたためるサトミーチカさんの冬のお守り、未体験のかたは是非、お試しで身につけてみてくださいね。

kuniko
# by terukuni88w195 | 2025-01-18 14:15 | ☆おみせ | Comments(0)

じみじみ店舗までの道案内

*じみじみおやつ店舗までの道のり*

先ほど、自宅店舗までの道案内を示した看板を設置してきました。
じみじみ店舗までの道案内_c0289116_14445815.jpg
ご自宅のフェンスに設置することを快諾してくださったご近所さん、ありがとうございます。

前回の看板よりは多少分かりやすくなったかなと思うのですが、いかがでしょうか。

こちらの手書きの地図は、普段配布しているお知らせに掲載していますが、この看板は、西友の方から南下してきた場合、歩いて数分後、右側に見えてきます。
じみじみ店舗までの道案内_c0289116_14452317.jpg
じみじみは看板があるお宅ではなく、我が家は見えてはいるのですが、入り口はぐるりと回ったところにありますので、ご注意くださいね。
じみじみ店舗までの道案内_c0289116_14454771.jpg
看板の先、ヤマ美容室さんの角を右に曲がると、約20メートル先、右手にこの看板がありますので、そこを入って右奥がじみじみです。
じみじみ店舗までの道案内_c0289116_14461191.jpg
お車のかたも、そのまままっすぐ、庭に入ってくださって大丈夫です。

外観は、ほんとにちいさな古い民家なので、これがお店?という感じですが、臆することなく、ウッドデッキからお入りくださいね。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

kuniko
# by terukuni88w195 | 2025-01-17 14:42 | ☆おみせ | Comments(0)

もちきびのヌカ、入れました

「もちきびのヌカ、良かったら使ってみてください」と分けていただいた、自然栽培のもちきびのヌカ。

ヌカは農薬が残りやすいので、なかなか安心して使えるものに出合えないのですが、北アルプス高橋農園さんのは無農薬なので本当に貴重です。

そもそも、きびのヌカって聞いたことがなくて、調べてみてもほとんど資料がなく、それだけ希少なものなのだと思います。

にんじんマフィンに少し混ぜたときはおいしくできたのですが、せっかくなのでメインの素材としてクッキーにしたいなと思い、試作を繰り返したものの、どうしても苦味が残ってしまう。

少しずつヌカの量を減らし、混ぜる食材を変えながら、ひとまずお客様にお出しできそうなものができました。
もちきびのヌカ、入れました_c0289116_20052201.jpg

オートミールを混ぜたざくざく生地に、愛用している波照間島産の純黒糖で味に深みを持たせ、最後にほんの少しもちきびのほろ苦さを感じる、素朴な味わいのクッキー。

レシピ確定、ではないのですが、まずはお試しいただければ。

kuniko

# by terukuni88w195 | 2025-01-16 20:04 | ☆じみじみ クッキー&クラッカー | Comments(0)